こんにちは!ワンオペワーママの「みな」です😊
今日は 「節約で作る不労所得の第一歩」 についてお話しします🌟
「節約って家計をやりくりするためのもので、不労所得とは関係ないんじゃない?」
そう思っている方も多いのではないでしょうか?
実は、節約こそが不労所得を作るための第一歩なのです!!
🔹 不労所得を得るために必要なもの
前回の記事では不労所得の種類を4つお話ししました。
前回の記事はこちら👇
では、不労所得を得るためには 何が必要 なのでしょうか?
1️⃣ 株からの配当金(高配当株投資)
株や投資信託を購入するための 資金 が必要です。株は複利の力で増えていく資産なので、購入額が多いほど成長スピードが速くなります。
💰株からの配当金のポイント
✅ 投資の基礎知識 を学び、資産を増やす準備をする
✅ 高配当株を選び、長期的に配当を得る
✅ 日本株は最低数万円~数十万円の資金が必要
たとえば、毎月1万円の配当を得るには…
1万円×12か月(1年)=12万円
12万円 ÷ 年利4% = 約300万円の投資が必要
2️⃣ 不動産からの家賃収入
物件を購入するための資金が必要です。また不動産投資は物件選びも大事なポイントになるので、不動産投資の勉強も必要になります。
💰 購入費用の目安
✅ 中古アパート(築古) → 1000万円前後
✅ 中古戸建て(築古) → 300万円前後
不動産はSUMOやathomeのような一般的な不動産サイトでも購入できますが、不動産投資専用のサイトもおすすめです。
不動産専用サイトのメリット
✔️マンションやアパートなどの集合住宅だけでなく戸建て、駐車場、倉庫など様々な不動産が取り揃えられている
✔️賃貸中の物件も掲載されているので、入居者募集の手間が無い
おすすめの不動産投資サイトはこちら👇
➡️楽待
3️⃣ コンテンツビジネス(ブログ・YouTube・電子書籍など)
✅ お金はほとんど不要!
✅ ただし、継続できる忍耐力 と 集客戦略 が必要
💡 初期投資を抑えて始める方法
・YouTube → スマホとスタンドだけでOK(メンタリストDaiGoさん方式)
・ブログ → アメブロ・はてなブログを活用
・電子書籍 → Canvaを使えば無料で作成可能
4️⃣ 事業収入(ネットショップ・スモールビジネス)
事業を始めるには 初期資金 が必要ですが、無店舗ビジネスならコストを抑えられます💡
✅ 物販 → 仕入れ代が必要(せどり・ハンドメイドなど)
✅ サービス系 → 仕事道具の購入費(エステ・ネイルなど)
📌 費用の目安
・店舗を持つ → 100万円以上の準備金が必要
・無店舗経営(ネットショップ・出張サービス) → 10万円~30万円でOK!
🔹 なぜ節約から始めるべきなのか?
不労所得を得るために必要なものの共通点、それは「お金」 です💰
方法 | すぐにできるか? |
---|---|
給料を増やす | 上司や会社の判断が必要 × |
副業で稼ぐ | 正しい知識を得る時間が必要 △ |
投資で稼ぐ | 初期資金+勉強が必要 △ |
支出を減らす(節約) | 自分の判断ですぐできる!◎ |
💡 つまり、「節約」は最も手っ取り早くお金を増やす方法なのです!
🔹 節約の効果を倍増させる方法
「節約なんて少ししか減らせないでしょ?」と思うかもしれませんが…
実は、正しい方法で節約すると、効果が倍になる んです!✨
✅ 効果的な節約のコツ
・固定費を見直す(スマホ代・保険料・サブスク解約)
・ふるさと納税で税金を節約
・ポイ活&キャッシュレス決済を活用
これらを実践すると、毎月数万円単位で節約でき、不労所得への第一歩 を踏み出せます!💡
🎯 まとめ
💡 節約 → 余剰資金を作る → そのお金を投資や副業に回す!
これが 不労所得を作るための最短ルート です💰✨
「よし!節約から始めてみよう!」と思った方は、まずは 固定費の見直し から始めてみてください😊
コメント